2015/05/28 池の畔で・・・ 我が家の古池の主、鯉太郎おいしそうに朝ごはんを食べています。こちらは西脇公園内の池。頭だけ出して泳いでいるのはなんだと思います?亀の親子が、なかよくすーいすい。スイレンが咲いています。朝日を浴びてまぶしそう。蕾もきれいね。 スポンサーサイト
コメント
神戸の実家の隣も以前は溜め池だったんです。
大きな鮒や、近所の人が放流した鯉や小さい魚がいました。
ザリガニ、亀もいました。サギやカイツブリも来ていました。
たまに、蛇が泳いでいました。
冬、氷が張ると、魚が氷漬けになっていて、それを取ろうとトンビが急降下、爪が「カチッ」って音をたてて氷に当たっていました。
池は現在埋め立てられて高齢者用グループホームになっています。
2015-05-28 23:36 Jun URL 編集
Re: タイトルなし
> 亀はアカミミでしょうか?
よくわからないですが、ふつうのクサガメじゃないでしょうか。
この池では、ひなたぼっこしているのをよく見かけます。
> 神戸の実家の隣も以前は溜め池だったんです。
> 大きな鮒や、近所の人が放流した鯉や小さい魚がいました。
> ザリガニ、亀もいました。サギやカイツブリも来ていました。
> たまに、蛇が泳いでいました。
> 冬、氷が張ると、魚が氷漬けになっていて、それを取ろうとトンビが急降下、爪が「カチッ」って音をたてて氷に当たっていました。
いろいろな生き物の生活の場やったんですね。
> 池は現在埋め立てられて高齢者用グループホームになっています。
時代の流れでしょうか・・・。
田んぼが少なくなり、ため池も必要なくなってきているのでしょうね。
2015-05-29 04:54 丹波のたぬき URL 編集